事業内容
JCMは、あなたの企業の危機管理に積極的に協力致します。
業種・業態・企業規模によって、それらのリスクに対処する方法は様々ですが、JCMは企業各社が抱える機器の本質を見極め、具体的かつ効果的に対策・立案を致します。
経営診断、経営能力、業績向上教育、講演など、現地現場に立脚した協力援助を実践。
各種助成金の分かりにくい内容を分かりやすくご案内しております。
全国の高速道路通行料金コーポレートカード制度の取り扱い。
企業災害は賠償だけでは済みません。
自動車には・・・
安全管理の診断・運転者教育・各種資料の提供
労働災害には・・・
災害事例の研究・労働安全映画の実施
火災には・・・
建物評価・建物危険診断
第三者賠償には・・・
諸規定作成サービス、安全講習会の実施
安全管理の診断・運転者教育・各種資料の提供
労働災害には・・・
災害事例の研究・労働安全映画の実施
火災には・・・
建物評価・建物危険診断
第三者賠償には・・・
諸規定作成サービス、安全講習会の実施
目に見えない損害
社員のモラル低下→能力・生産の低下
社会的信用の低下
発注者からの入札機会減少・制限
金融機関からの信用失墜
監督官庁からの不良機械使用禁止の命令
監督官庁との折衝
報告書作成のコスト等
目に見える損害
生産中断による損害
作業再開までの出費
(機械の修理改良、現場の修復)
賠償金
遺族補償
監督庁からの処罰など
社員のモラル低下→能力・生産の低下
社会的信用の低下
発注者からの入札機会減少・制限
金融機関からの信用失墜
監督官庁からの不良機械使用禁止の命令
監督官庁との折衝
報告書作成のコスト等
目に見える損害
生産中断による損害
作業再開までの出費
(機械の修理改良、現場の修復)
賠償金
遺族補償
監督庁からの処罰など